年賀状印刷・ウェブポで、年賀状のお試しプリントが1枚無料になるキャンペーンを開催していたので、試しに写真入り年賀状を作ってみた口コミ評判です。
ウェブポは、スマホからもカンタンに注文できて、デザイン数は5,000点以上も揃っている、富士フイルムイメージングシステムズ株式会社が運営するネットプリントです。
印刷の仕上がり具合や、印刷料金が他社と比較して、安いか、高いか、などを調べてみました。
目次
ウェブポ|年賀状印刷【口コミレビュー:評判】
お試しプリントのレビュー
写真入りで、印刷タイプの年賀状を、1枚無料お試しキャンペーンを利用して作ってみました。
1枚無料お試しは、お一人様1回限り、2023年12月15日(金)まで受付中です
お試し年賀状は、普通の官製はがきに印刷されて、一般的な郵便物と同じように、ポストに投函されました。
年賀はがきに直接印刷するタイプで作ってみましたが、キレイにプリントされていますね。
ウェブポの口コミや評判
twitterで口コミや評判を集めてみました。
喪中のはがきを作成するのに初めてネット印刷を使ってみた。
枚数が少ないのと文章が2パターン必要だったので、一般的な業者だと高額になるみたいなんだけど、ウェブポは1枚173円(官製はがき)で作成できた。
プリンタのインクを買うより安くできたので、すごく助かった。— エンドラン (@endrun12) November 12, 2021
ウェブポとかいうやつ、TwitterIDで年賀状出せるのおもしろいな
やってみるかな— しっとり同志(疲) (@shitohone) November 5, 2021
年賀状の手配完了✨
「ウェブポ」ってとこ投函までしてくれるから便利やで。あとは今年中に部屋を片付けたい。
あとは今年中に宝くじを当てたい。
あとは今年中に痩せたい( ´ •௰• ` )シュン— カムカム🌾AC💔高IQ集団Higesa෴ (@Coke_and_Tea) November 8, 2021
PLL見ながらお年賀用お絵描きしてたんだけど、富士フィルムが運営してるウェブポとやらでツイ垢orメールアドレス宛でお年賀送れるサービスがあるとか見かけたので使ってみようかな〜と思いつつ、、受け取り側も会員登録はしないといけないらしくてネップリとどっちがいいんだなろなって🤔💭
— つきよcon.🎮ラルキュアムーンナイトらしい (@con_0821) November 6, 2021
印刷料金が安くてよかった口コミがありますね。
ウェブポでは印刷価格に基本料金などはありませんから、1枚からお得にプリントしてもらえます。
「twitterやメールで年賀状が送れる」という口コミが多かったので、方法を調べてみました。
ウェブポ|年賀状印刷【特徴やシステム】
特徴・メリット的に
- 1枚無料お試しキャンペーン
- 宛名印刷無料、10枚以上の注文なら送料も無料
- 相手の住所を知らなくても、メールやtwitterで年賀状が送れる
twitterのIDで年賀状を送れるのは、相互フォローしている相手のみです。
特徴・デメリット的に
- 印刷価格はボチボチ安いが最安値ではない
システム
納期や支払い方法など
サービス | |
---|---|
年賀状受付締切日 | 年末年始は休まず営業 |
注文後・納期 | 24時までの注文で最短翌日出荷 |
送料 | 330円(10枚以上の注文で無料) |
配送会社 | ヤマト運輸:ネコポス |
宛名印刷対応 | 無料 |
デザイン数 | 約5,000種類 |
複数注文割引 | なし |
支払い方法 | クレジットカード決済、LINE Pay決済、PayPay決済、Amazon Pay、コンビニ後払い、代金引換払い |
ウェブポ|年賀状印刷【twitter・宛名登録方法】
宛名登録方法
ウェブポの宛名登録方法
- 住所を1件ずつ入力
- CSV形式で一括登録
- 年賀状ソフトの住所録を読み込む
- メールアドレスで登録する
- twitterのIDで登録する
いろいろな年賀状ソフトや、Vcard形式での住所録取り込みもできます。
1件ずつ入力する画面です。
CSV形式で一括登録するなら、専用の宛名ファイルをダウンロードします。
twitterやメールの登録方法
twitterやメールアドレスで住所を登録するには、宛名の追加コーナーでリストを追加します。
twitterの場合は、連携アプリを認証すると、
相互フォローしている人のリストが取り込まれるので、年賀状を送りたい相手にチェックを入れます。
自分の住所を入れないでもOK
twitterIDで送る年賀状の宛名面は、自分の住所を印刷するか、印刷しないかを選べます。
一言メッセージは、あて先ごとに変更して、個別入力もできます。
twitterやメールで年賀状が送れる仕組み
宛先を追加すると、ウェブポから相手先に連絡が行きます。
連絡をもらった相手先は、あなたの年賀状を受け取るか受け取らないかを選びます。
- 年賀状を受け取る → ウェブポに届け先住所を連絡する
- 年賀状を受け取らない → 年賀状の注文はキャンセル扱いになる
もし、相手が年賀状を受け取らないを選んだ場合は、注文自体がキャンセルになりますから、その分の印刷料金も発生しません。
ウェブポ|年賀状印刷【価格(料金)を比較】安い?高い?
料金体系
印刷方法は2種類あります。
- 印刷仕上げ
- フジカラー仕上げ
印刷料金は、さらに、
- スタンダード
- プレミアム・キャラクター
- 有名人年賀状
と、3段階あります。
(2023年10月31日調べ・税込)
印刷仕上げの価格を比較
「印刷仕上げ」の印刷価格を、ネットプリント27社と比較してみました。
印刷枚数:50枚で比較
30枚 | 50枚 | 70枚 | 100枚 | |
---|---|---|---|---|
ウェブポ | 2,340円 | 3,450円 | 4,830円 | 6,100円 |
27社の価格:平均値 | 3,753円 | 4,669円 | 5,586円 | 6,849円 |
印刷仕上げは、かなり安い!
ウェブポのフルカラー印刷価格は、他社の平均値と比較すると、かなり安いですね。
宛名印刷も無料なので、宛名を追加する方は、さらにお得になります。
比較の詳細はこちら → 年賀状の印刷・おすすめ人気ランキング【27社を比較】2024年版
フジカラー仕上げ【写真仕上げ】印刷の価格を比較
フジカラー仕上げとは、高画質な写真プリントを年賀はがきに貼り付けたタイプの年賀状印刷です。
30枚 | 50枚 | 70枚 | 100枚 | |
---|---|---|---|---|
ウェブポ | 3,240円 | 4,800円 | 6,720円 | 8,400円 |
23社の価格:平均値 | 4,470円 | 5,654円 | 6,852円 | 8,509円 |
ウェブポのフジカラー仕上げも、かなり安価です。
比較の詳細はこちら → 年賀状印刷で安いのはココ!【写真入りタイプ編】23社を比較
ウェブポ|年賀状印刷【お試しでの注文方法】
お試し注文
実際の印刷具合や印刷品質をチェックされたい方は、1枚無料お試しキャンペーンを利用しましょう!
1枚お試しで注文できるのは、12月16日までの限定キャンペーンです。
お試しで注文したい場合は、最初に年賀状のデザインを選びます。
お好みのデザインが決まれば、無料お試しのボタンをタップします。
どのデザインでもお試しOKです!
写真を追加する場合は、拡大や縮小などで位置を決めます。
あいさつ分は自分で入力にも対応しています。
例文もあるので、お好きな挨拶文を決めてください。
年賀状のデザインが完成したら、配達先の住所を入力します。
表示されている郵便はがきの状態で、自宅にポスト投函されます。仕上がり具合をチェックしてみてくださいね。
まとめ
注文してみたレビュー・感想
注文方法は、カンタンでした。
写真の取り扱いもフジカラーらしくしっかりしています。
実際に注文する前に、お試しできるのがポイント高いですね。
こんな方におすすめ
- 年賀状をネットで注文したいけど、印刷の仕上がり品質に不安な方
- 住所を知らない知り合いにも年賀状を送りたい方
- 投函代行で、手間ひまを削減されてい方
ウェブポの年賀状は、デザイン数もとても多いので、お好みのデザインがきっと見つかることでしょう。
年末年始も営業しているそうなので、最短翌日発送と、急いで年賀状を出したい方にもぴったりなネットプリントです。
最大50%OFF・注文する枚数が増えるほどお得に!