印刷された年賀状はキレイですが、なんとなく味気ないもの。
せっかくなら、手書きで一言(ひとこと)コメントを添えてはいかがでしょうか?受け取る方へのちょっとした心遣いで、あなたのことが強く印象に残ることでしょう。
定番の一言コメント文例や、もらって嬉しい一言コメントをまとめました。
目次
年賀状・一言【無難な定番】
一般
- 旧年中は大変お世話になりました
- 本年もよろしくお願い申し上げます
- 本年も素敵な一年になりますように
- 心穏やかな一年をお過ごしくださいますように
- 楽しいお正月をお過ごしください
- よい一年になりますように
- おかげさまで元気にしております
年賀状・一言【健康を気遣う】
健康
- 皆様のご健勝をお祈りしております
- 皆様のご健勝とご多幸をお祈りいたします
- お身体にお気をつけて
- お身体ご自愛ください
- 風邪など引きませんように
- どうかお酒はほどほどにお体にはお気をつけ下さい
- おかげさまで元気にしております
- 今年も健康第一で暮らしましょう
年賀状・一言【上司や先輩向け】
上司・先輩
- 昨年中は公私ともどもご指導をいただき誠にありがとうございました
- 本年も変わらぬご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申しあげます
- 本年も何卒倍旧のご指導を賜りますようお願い申し上げます
- 今年もよろしくご指導くださいますようお願い申し上げます
- 旧年中は公私にわたりいろいろお世話になりました
- 昨年中のご厚情に心より御礼申し上げます
- 昨年は色々とお世話になりました本年もよろしくお願い申し上げます
- 先輩のレベルに早く近づけるよう頑張ります
年賀状・一言【友達や同僚向け】
友達・同僚
- 今年もお互い頑張りましょう
- 共に飛躍の年にしましょう
- 今年も〇〇さんらしく素敵に花開いてください
- 素敵な一年をお過ごしください
- 今年こそお互いに良い報告ができますように
- 今年は皆で愉しく飲みたいね
- 機会があれば一緒にごはんに行きましょう
- 楽天主義と謙虚さで今年も頑張ります
- 今年はたくさん会える機会を作りたいです
- また今年も体重が増えました
年賀状・一言【親戚向けなら】
親戚
- ご無沙汰しておりますお変わりありませんか
- おかげさまで家族一同元気に過ごしております
- 息子たちは全員巣立ち久しぶりに夫婦二人になりました
- お正月にみんなと会えるのを楽しみにしています
- 平素の疎遠をお詫び申し上げます
年賀状・一言【取引先・お客様向け】
取引先・お客様向け
- 旧年中は格別のご愛顧を賜わり厚くお礼申し上げます
- 旧年中のお引き立てに感謝し本年もなお一層のご交誼をお願い申し上げます
- 本年も一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます
- 今年もまた昨年同様ご愛顧の程よろしくお願い申し上げます
- 貴社益々のご発展をお祈り申し上げます
年賀状・一言【近況報告】
年賀状の一言で、おすすめなのは近況報告の一言です。
とおりいっぺんの定型文に較べて、あなたのことを思い出してもらえやすい近況報告なら、相手に親近感や印象が残りやすいでしょう。
旧年中の出来事や、新年の抱負や目標など、あなただけのオリジナルの一言を手書きで書き添えてみましょう。
旧年中の出来事
- ピアノを習い始めました
- 新たな家族が仲間入りしました
- 犬を飼い始めました
- おかげさまで結婚25周年を迎えました
- 福岡に引っ越しました
- フットサルにハマっています
- 健康に良いらしいのでウォーキングを実践中です
新年の抱負や目標
- 今年は小型船舶の免許を取得します
- 今年はフルマラソンに挑戦します
- ダイエットで3キロ痩せます
- 目標は英検1級合格です
- いよいよ独身貴族とお別れです
- 恋人にプロポーズします
年賀状・定型文(年賀状ソフト:筆まめより)
年賀状作成ソフトの筆まめなら、とても豊富な数の一言文例集が搭載されています。
一部をご紹介!
目上の人(先輩・上司)向け
- 新しい年をどのような年にするか色々と心に描いてみる年の初めです皆さまお揃いで明るい新年をお迎えのことと存じます昨年までは我慢の年でしたが まずは今年の夢をしっかり描きます
- 昨年ご助言頂いたことを実践いたしましたら今年は何とか盛り返すことが出来そうです○○様のご指導の賜物と存じます
- 昨年中は公私ともどもご指導をいただき誠にありがとうございましたおかげさまで佳い新年を迎えられました本年もよろしくお導きくださいますようお願い申し上げます
友人・同僚向け
- 年に一度のお便りになっておりますが 皆様お変わりなく新年をお迎えのことと存じます私達も元気に歳を重ねておりますのでどうぞご放念ください今年こそお会いできますよう念じております
- 昨年はテレワークで家に一人で過ごす日々だったけど度々連絡をくれて本当にありがとう!今年は会える機会をたくさん作らせてね
ビジネス向け
- 昨年中は格別のお引き立てにあずかり厚く御礼申し上げます御社のますますのご発展を祈念しますとともに本年もなお一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます
- 旧年中は弊社業務に特段のご配慮を賜り誠にありがとうございました今後とも何卒よろしくお願い申し上げます
- 年頭にあたり新年のご祝詞を申し上げます令和六年 元旦
年賀状作成ソフトの筆まめなら、1,500種類以上ある豊富な一言文例集に加えて
- 素材数 45満点以上
- 付属書体(フォント)155書体
- 年賀状の送受信記録も入る高機能な住所録
などを機能を備えています。
公式サイトにてセール中!300円OFFクーポンあります
年賀状ソフトの比較ページはこちら → 年賀状の作成ソフト・おすすめ比較ランキング【2024年版】
年賀状・定型文(年賀状ソフト:筆王より)
年賀状作成ソフトの筆王なら、とても豊富な数の一言文例集が搭載されています。
一部をご紹介!
目上向け
- 旧年は未曾有の年でしたが ご尊家皆様お揃いで幸多き新春をお迎えのことと存じます本年はオンラインでなくお目にかかれますことを念じますご厚誼のほどお願い申し上げます
- 昨年は公私ともどもお世話になりました今年もより一層仕事に邁進したいと思いますのでご指導下さいますようお願いいたします
家族向け
- 本年もよろしくお願いいたしますご家族の成長とともに 何かとお忙しくなることと思います新しい年が幸せいっぱいの一年でありますように
- 年頭にあたり皆々様のご健康とご多幸をお祈り致します
- ご家族様におかれましてはお健やかに初春をお迎えのことと存じます本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます
年賀状作成ソフトの筆王なら、1,500種類以上ある豊富な一言文例集に加えて
- 同一家庭内なら5台まで使える
- 高機能な写真編集機能あり
- プリント時のインク量を変更できるエコ機能
などを機能を備えています。
公式サイトにてセール中!300円OFFクーポンあります
年賀状ソフトの比較ページはこちら → 年賀状の作成ソフト・おすすめ比較ランキング【2024年版】
年賀状・一言書きの注意点
句読点はつけない
年賀状に「、」や「。」などの句読点は書きません。
句読点は年賀状や挨拶状、賞状などには使いません。昔の日本の手紙には句読点を入れていなかったことの名残です。一説では、おめでたい事に区切りをつけないためにとも言われています。
忌み言葉は使わない
年賀状には、お祝い事にはタブーとされる、忌み言葉の漢字を使わないように気をつけましょう。
忌み言葉の例
去る、失う、滅びる、絶える、暗い、病む、痛み、弱い、朽ちる、別れる、離れる、消える、負ける etc
年賀状の一言は手書きだから価値がある
だれでも、印刷されただけの年賀状よりは、手書きで一言書き添えてある年賀状のほうがもらって嬉しいものですね。
せっかく、年賀状を出すなら、相手を思いやる気持ちを込めて、ひと手間加えてみてはいかがでしょうか。
以上、年賀状に添えたい一言(ひとこと)でした。