いざ、年賀状を自作しようと思い立っても、何を揃えたらよいものか、どんなサービスを利用したら良いかなど、色々と悩んでしまうかもしれません。
年賀状の自作に必要なアイテムをカンタンにまとめてみました。チェックリストとしてご活用下さいませ。
パソコンとプリンターを使う事を前提とした、年賀状の自作に必要な物とは?
目次
年賀状の自作・必要なものリスト【パソコン編】
必要なものリスト
- パソコン
- プリンター
- はがき
- 年賀状制作ソフト
- 画像加工ソフト
- デジカメやスマホ
- 絵や写真の素材
- デザインのセンス(無くても可)
間単に作るなら、全部は必要ありません。最低限、黄色く塗ってある、4つの道具
(パソコン・プリンター・はがき・制作ソフト)があれば、年賀状を作る事が出来ます。
パソコン・プリンター
パソコンであるのなら、WindowsマシンでもMacでも大丈夫です。最近の年賀状ソフトの中には、スマートフォンに対応しているアプリもあります。
プリンターを買うべき?
プリンターはインクジェット方式のプリンターが安価です。五千円代から買える、良さそうなプリンターもあります。
しかし!
年賀状の印刷以外で、あまり使う機会がなさそうだという場合は要注意です。
長期間使用しないとプリンタヘッドでインクが固まって故障するかも!
インクジェット式のプリンターは、長い期間、使わないで放置していると、ヘッドの自動メンテナンス装置が着いていない機種だと、インクの吹き出し口(ノズル)が詰まってしまい、故障するおそれがあります。
プリンター無しでも作れます!
普段プリンターを使う用途がなさそうでしたら、わざわざプリンターを買う必要はありません。
プリントは、セブンイレブンのマルチコピー機を使ったり、データを入稿してネットプリントで印刷してもらう方法もあります。
プリンターがなくてもコンビニで印刷できます
セブンイレブンのマルチコピー機なら、1枚80円で年賀はがきの印刷ができます。
自分でデータを作って、セブンイレブンでプリント
セブンイレブンの年賀状アプリを使ったり、筆王など自作ソフトを利用すれば、年賀状のデータをセブンイレブンのサーバーに送ることができます。
予約番号を入力すれば、全国どこのセブンイレブンでもマルチコピー機を操作して、年賀はがきのデザイン面をプリントすることができます。
詳細はこちら → セブンイレブン年賀状【アプリの使い方・マルチコピー機印刷】2024年版
プリントはネットプリントに依頼できます
自分でデータを作って、印刷会社でプリントする方法も
年賀状のネットプリント各社では、自作データを入稿すると、オリジナル年賀状を印刷してくれるところもあります。綺麗で高品質なプリントがご希望なら、『データ入稿・印刷』を検討してもいいですね。
データ入稿に対応しているのは、ネットスクウェア・挨拶状ドットコム・ラクポ・しまうま年賀などがあります。
詳細はこちらのページで → 年賀状の印刷会社・人気ランキング【27社を比較】2024年版
自作データのサイズや必要な解像度の詳細はこちら → 年賀状のサイズ【年賀はがき|最適な画像用ピクセルサイズは?
はがき
はがきは、お年玉付き年賀はがきと、家電量販店で売っているはがきの二種類があります。
家電量販店で売っている無地のはがきは、写真印刷に対応している高品質な台紙がありますが、切手を貼るのが面倒ですね〜お年玉くじも付いていません。
最近の郵便局の年賀はがきは、印刷方式に応じて、4種類の台紙が用意されています。写真印刷用途にも対応していますので、こちらを購入するのをおススメします。
今年もお年玉くじの一等賞は、現金30万円ですから、年賀はがきの方が貰い手も嬉しいでしょう。
お年玉付き年賀はがき(無地タイプ)の種類
- 無地・63円
- 無地(くぼみ入り)・63円
- 無地(インクジェット紙用)・63円
- 無地(インクジェット写真用)・73円
2020年度分より、お年玉付き年賀はがきは、1円値上がりしました。
広告付きで安いはがきも
表面に広告が入っている代わりに、1枚58円の年賀はがきもあります。
年賀状の自作【みんなどうしているのか?】
都道府県別:年賀状の実態調査
年賀状ソフト会社のソースネクスト社が、年賀状の自作に関して、アンケート調査を実施しています。
調査によりますと、
- 全国で直近3年以内に、年賀状を出している人の割合は?
(66%)- 年賀状を出している人の割合がもっとも多いのは、徳島県と長崎県(80%)
- 年賀状を出している人の割合がもっとも少ないのは、沖縄県(42%)
- 年賀状を出す人のうち、写真を使う人がもっとも多いのは、石川県
- 既存データを使わずに完全オリジナルで年賀状を作る人がもっとも多いのは、兵庫県
などなど
面白い調査結果が発表されています(詳細はこちら→ 「47都道府県別 年賀状についての実態調査」)
2人に1人が年賀状作成用パソコンソフトを使用
調査結果によると、年賀状を作る人の半数は、パソコン年賀状ソフトを使って作成しているようです。
自作用のパソコン年賀状ソフトには、無料で使えるフリーソフトと、有料版のソフトがあります。
それぞれ、おすすめをご紹介いたしましょう。
年賀状の自作におすすめのソフト
年賀状制作ソフト
無料で使える優れた年賀状制作ソフトが沢山あります。
『年賀状 ソフト 無料』で検索したら色々見つかるでしょう。
おすすめの無料ソフト【はがきデザインキット】
郵便局の公式サイトからダウンロード出来る、はがきデザインキットがおススメです。
付属しているデザイン素材も沢山ありますので、これさえあれば、画像や写真の素材に困る事はありません。自分で撮影した写真も簡単に取り込む事が出来ます。
Web版なのでWindowsでもMacでも使えますし、スマートフォンにも対応しています。
無料ソフトの詳細は、以下の各ページをご覧ください。
おすすめの有料ソフト【筆王・筆まめ・宛名職人】
無料ソフトで作るものより、ワンランク上の年賀状造りを目指すなら、有料の年賀状作成ソフトを使う事を検討してもよいでしょう。
有料ソフトには、写真切り抜き機能や書体数が豊富など、様々な機能が用意されています。
- 筆王 ‥ 写真の編集加工機能がとても充実している
- 筆まめ ‥ 収録されているデザイン数がダントツに多い
筆王、筆まめなら、初心者用でも簡単に扱える、『初心者モード』も搭載されています。
筆王(Windows版)の最安値はこちら
自動継続版:1,980円は公式サイト限定商品です
筆まめ(Windows版)の最安値はこちら
自動継続版:2,980円は公式サイト限定商品です
宛名職人(Mac版)の最安値はこちら
自動継続版:5,980円は公式サイト限定商品です
(有料ソフトの詳細な比較は、以下のページをご覧ください)
年賀状の自作・他に必要なものは?
デジカメやスマホ
年賀状に写真を取り込まない場合は、必要ありませんが、自分で撮影した写真を使って年賀状をつくる方も多いのではないでしょうか。
デジカメが無くても、スマホで撮影しても十分キレイにプリントできます。
画像加工ソフト
自分で撮った写真を加工する場合、有料の年賀状ソフトの場合は画像加工ツールが付属しているタイプもあります。実際に試してみましたけど、簡単高機能でビックリしました。
(レビューはこちら ▷ 年賀状ソフト・筆王 Ver.28のレビューです)
お持ちで無い場合は、画像加工フリーソフトを探してみましょう。おすすめは『GIMP』です。MacでもWindowsでも使えます。詳しくはこちら ▷ 画像の解像度を変更する方法【フリーソフト編】
インストール不要の写真加工無料アプリなら、BeFunkyも日本語表示で操作もカンタンです。レビューはこちら 写真加工用の無料アプリなら BeFunkyがおすすめ
絵や写真の素材
年賀状制作ソフトに付属している素材で満足出来ない場合は、素材集サイトから探しましょう。
有料のサイトはデザインが豊富なので、私もよく利用しています。
無料で優れた素材集サイトもあるので、検索して探してみて下さい。
年賀状の無料テンプレート情報はこちら → 年賀状用の無料テンプレート配布サイト・まとめ
個人的なおススメは、年賀状ACです。商用利用も可能で、写真や書体の無料素材もあります。
有料のサービスですが、coconalaなら年賀状で使える似顔絵を描いてもらえます。
(便利な有料の素材サイトは↓こちらでご紹介しています)
実際に、ココナラで似顔絵を作ってもらったレビュー記事はこちら → 年賀状の有料イラスト【似顔絵・ココナラ】口コミレビュー
デザインのセンス
年賀状の素材パーツを組み合わせたり、イラストレーターなどのイラストソフトを使うには、それなりのスキルとセンスが求められます。
まあ、そうは言いましても、今時の年賀状ソフトはキレイなテンプレートがたくさんありますので、自分の気に入ったデザインを選ぶだけで、簡単に高品質な年賀状が作れる事でしょう。
写真入り年賀状の自作方法
自分で撮影したお気に入りの写真を使って、年賀状を作る方がとても増えています。
結婚、出産、子供など、近況のイベントをお知らせするなら、写真入り年賀状がいいですねー
いまどきのスマホなら、撮った写真も高画質ですから、そのままプリントしても大丈夫です。
筆王で作った写真入りの年賀状です。
写真入り年賀状を自分でカンタンに作る方法をいろいろとまとめてみました。
(おまけ)年賀状を簡単に作る方法【ワードで自作】
マイクロソフトのワードがあれば作れます。
専用のソフトが無くても、ワードがあれば簡単に作る事が出来ます。普段から使っていれば操作方法を覚える必要もありませんので簡単です。
使い方は、検索したら色々出て来ます。All Aboutの説明が解りやすいです。
制作の難易度 | ★★☆☆☆ |
---|
以上、年賀状の自作に必要な物のまとめでした。
関連記事
自作する時間が無い方、ご面倒な方は
インターネットでカンタンに注文できる、ネットプリント各社では年賀状の印刷を受付中です。
手間ひまを考えると、自作するよりコストが安くすむ、価格の安価なプリント会社もあります。
仕上がりキレイでカンタン便利な年賀状印刷会社のランキングページも作りました、お時間あればご覧下さいませ。