Mac用の年賀状フリーソフトで、使いやすいおすすめソフトをランキング形式にてご紹介しています。
- Webブラウザ版 ‥ 4種類
- インストール版 ‥ 1種類
- 有料ソフト版 ‥ 3種類
- スマホアプリ版 ‥ 3種類
インストールタイプのMac用の年賀状フリーソフトで使いやすかったプリントマジックは、Mac OS 10.15 Catalina以降では、Adobe AIRが対応していないため、起動できなくなりました。
公式サイトにてセール中!300円OFFクーポンあります
更新日 :
Mac用の年賀状フリーソフトで、使いやすいおすすめソフトをランキング形式にてご紹介しています。
インストールタイプのMac用の年賀状フリーソフトで使いやすかったプリントマジックは、Mac OS 10.15 Catalina以降では、Adobe AIRが対応していないため、起動できなくなりました。
公式サイトにてセール中!300円OFFクーポンあります
目次
Webブラウザ版は、サファリなどを使ってWeb上で年賀状のデザインを作成するタイプです(Macに限らず、Windowsでも使えます)
プリントマジックは、Mac OS 10.14 Mojaveまでしか利用できません。
Mac用の有料タイプソフトの比較ページはこちら → Mac用有料年賀状ソフトを比較【宛名職人 vs 筆結び vs Web筆まめ】
プリンターメーカー限定・無料アプリ
・CanonのPIXUSプリンターをお持ちの方は、無料スマホアプリ「Canon PIXUSはがきクリエイター」が使えます。
・EPSONのカラリオプリンターをお持ちの方は、無料スマホアプリ「スマホでカラリオ年賀」が使えます。
・brotherのプリンターをお持ちの方は、無料スマホアプリ「Brother はがき・年賀状プリント」が使えます。
実際にWeb版を操作してみて、使いやすかった順番にランキングしてみました(順位は個人の感想です)
日本郵便株式会社・郵便年賀JPの公式ソフト
有料?・無料? → すべて無料で使えます
はがきデザインキットは、日本郵政グループが年賀はがきのデザイン作成用に開発したソフトです。
毎年バージョンアップされ、今年は2024年11月1日にリリースされる予定です(Web版・スマホ版)
過去にはインストール版もありましたが、サービスの提供は終了しています。
デザインテンプレート数:約1,000種類
自宅プリンターでの印刷 ‥ ○
毎年、同時期に発表される「年賀状クイックサーチ」にて豊富なデザインテンプレートが利用できます。
完全無料な上、操作もカンタンなので、Macで利用できる年賀状フリーソフトではイチオシにおすすめです。
ただし、宛名印刷には対応していません
Web年賀状キット2025は2025年9月1日に公開されました。
Web年賀状キット2025は、プリンターメーカー・ブラザーが公開しているWeb版フリーソフトです。
有料?・無料? → すべて無料で使えます
ブラザーのユーザー以外でも使えます。誰でも利用できるのはありがたいですね。
利用できるブラウザ
Google Chrome(最新版)、Safari(最新版)、Microsoft Edge(最新版)
デザインテンプレート数:約400種類
自宅プリンターでの印刷 ‥ ○
デザインは来年の干支バージョン・卯年デザインもすでに用意されていますから、今すぐにでも年賀状の作成ができます。
jpgなど画像形式なら、用意されているデザイン以外の素材やテンプレートもアップロード可能です。
宛名印刷の操作はちょっと難しい
宛名印刷用のcsvファイルのアップロードが少し難しいです。
連名の割当作業は最初に行いますが、一部手動で修正が必要です。
サービス提供がスタートしました。利用期間は2025年1月15日まで
みんなの筆王は、年賀状有料ソフト・筆王のWeb版フリーソフトです。
有料?・無料? → データのダウンロードは有料(320円)
データ作成後、ネットプリントに直接印刷を申し込むことができます。ただし、自宅でプリントするために必要なPDF形式のデータダウンロードは有料で、320円かかります(デザイン数の制限はなし)
デザイン素材数:約3,000種類以上
自宅プリンターでの印刷 ‥ ○(データ有料)
jpgなど画像形式なら、用意されているデザイン以外の素材やテンプレートもアップロード可能です。
ブラウザ経由なら、パソコンでもスマホでも編集ができます。スマホで作業して、続きはパソコンといった使い方もOKです。
宛名印刷のレイアウトはグッド
宛名印刷用のcsvファイル一括取り込みはカンタンでした。
自宅印刷用に、デザイン面、宛名面の両方をダウンロードしても、料金は250円の固定制です。
公式サイトはこちら → みんなの筆王
Mac用の年賀状フリーソフトでダウンロード版は、プリントマジックの一択でしょう。
プリントマジックが対応しているosは、10.7から10.14までです。
Mac OS 10.15 Catalina以降のバージョンでは、Adobe AIRに対応していないため、起動できません。
プリントマジックは、上記のサイトからダウンロードが出来ます。
プリントマジックのスタート画面
差出人や住所の登録などの、年賀状の基本設定が行えます。
宛名印刷用の住所登録が行えます。
インポート出来るデータの形式は、csv と vCard形式(アドレスブック)の二種類のみです。
宛名の印刷とレイアウト設定が行えます。
宛名に使えるフォントは、自分のMacにインストールしてあれば、どれでも自由に使えます。
フォントの種類や、縦書き・横書きの設定。印刷位置の微調整などが行えます。
文面をクリックすると、年賀状面の作成画面が現れます。上側に現れるガイドメニューを選択して、テンプレートや素材、テキスト、自分のデータなどの配置が行えます。
オブジェクトの移動や拡大,縮小、回転はマウスで操作します。
複数のオブジェクトや文字を配置することが出来ます。重ねる順番の変更も出来ます。
上部メニューのテキストをクリックします。
文章の入力画面が現れますので、文字の入力とフォントの指定を行います。配置や拡大・縮小は、オブジェクトの場合と同じ操作方法です。
プリントマジックに付属しているテンプレートは、2017年版です(更新されていません)
毎年、新しい干支に合わせたバージョンが発売される、年賀状有料ソフトと違い、プリントマジックに付属しているテンプレートは古いままで、更新されていません。
年賀状のデザインは、無料のテンプレートを配布しているサイトからダウンロードしましょう。
無料のテンプレートを活用しよう♪
テンプレートは、いろいろなサイトで配布しています。おすすめはコチラ↓
無料で使えるテンプレートがダウンロード出来ます。
いろいろありますが、わたしがよく利用しているサイトはこちらです。
素材サイトからテンプレートや素材をダウンロードする時は、使用条件や許諾条件に注意して利用しましょう。(年賀状ACは商用利用もOKなサイトです)
他にも年賀状のテンプレートを配布しているサイトはいろいろあります。こちらのページでまとめていますので、あわせてご覧下さい。
文面を選択して、メニューからマイデータをクリックします。
ダウンロードしてきたデータを開きます。
プリントマジックで使えるデータは、JPEG , GIF , PNGの三種類です。
テンプレートが配置出来ました。この上に、別の素材やテキストを配置することも出来ます。
年賀状専用のフリーソフトなので、操作方法も判りやすく簡単です。
Mac用のソフトですが、Windows版もあります。(Adobe Airのインストールが必要です・無料)
対応OSバージョンにご注意を
プリントマジックの動作環境は、Mac OS 10.7以降10.14までです。
10.15 Catalinaからは使用できません
Mac用年賀状作成ソフトは数が少ない!
あとは有料ソフトでしょうか。
macとの連携に優れていて使いやすいのは、宛名職人でした。
比較ページはこちら↓
使用したレビューはこちら → 宛名職人 Ver31 Mac版の使い方・レビューです【年賀状ソフト】
はがき関連や、カレンダー、封筒、名刺などの印刷にも使える有料ソフトです。
素材数と多機能性を重視されるのなら、ご検討されてはいかがでしょうか。
公式サイトにてセール中!300円OFFクーポンあります
タグ : Macで作る
スポンサーリンク